最近問題の「ブラック保育園」とは?

保育園には、国の認可の下で市町村が運営する公立保育園、市町村の認可の下で社会福祉法人やNPO法人、企業などが運営する私立認可保育園、国に認可されず民間が運営する認可外保育園など種類が様々あります。どこの管轄で運営されているかが大きな違いになりますが、それぞれに定められた基準があり、その基準が正当なものであれば安心です。しかし今、「ブラック保育園」という、正当なる基準に従わない幼稚園が問題となっています。そのブラック幼稚園の実態とは?

ブラック保育園
photo credit: Criying Yuri 4 via photopin (license)
 

目次

無認可保育園とは?

認可外保育園とも呼ばれ、国が定めた児童福祉法に基づく児童福祉施設最低基準を満たしていない保育園の総称です。その基準とは、園児に対する保育士の人数や、防災非難経路、保育時間、施設の広さ、設備の有無などにあります。認可されないことが良くない保育園というわけではありません。中には、無認可だからこそ可能である24時間保育・休日保育・延長保育が充実している園もあります。自治体独自が制定した基準に従って運営される幼稚園もあります。病児保育や認定こども園もそのひとつです。
 

ブラック保育園とは?

近年、待機児童が非常に多いという話はご存知かと思います。保育を要する子供に対して認可保育園の数が少なく、入園を待機している子供が後を絶たないのです。さらには就職難で職を求める大人がたくさんいます。それを利用して無認可保育園を開設し、儲けのために園児を受け入れる・・・。その保育内容は決して園児のためになるような充実したものではなく、“預かっているだけ”で保育とはほど遠い内容の保育園のことを言います。
 

ブラック保育園の実態

  • 保育資格を持たない人が保育をしている。
  • 労力を省くため、運動機能を高めるのに必要な外遊びやお散歩を行わない。
  • コスト制限のための給食は、内容が不十分である。
  • 狭い部屋に園児が押し込まれ、檻の中に閉じ込められているような状況にある。
  • 園児の意思に関係なく、言動は命令・強制が主である。できないことは叱る・けなすのが当たり前。
  • 怪我や事故、病気の充分な対応がなされない。

 

子供は逃げられない!

ブラック保育園で働く保育士の労働実態も非常に過酷で、問題になっています。しかし、大人は自分を守るために逃げることができます。子供はどうでしょう?親に預けられた園児は、逃げることができません。行かない!行きたくない!とどんなに泣き叫んでも、抱きかかえられ連れて行かれれば、それに従うしかありません。そして檻に閉じ込められた子供は、そこから逃げることもできず長時間、我慢をして過ごすしかないのです。
 

ブラックな保育は子供の心身の発達に悪影響

保育園は、子供の心と体の成長を助長する保育が基本です。それとは正反対のブラック保育園で長時間生活する子供の心はどうなるでしょう。信頼できる大人が周囲にいない中で、恐怖に怯えながら過ごす。そんな中で感受性や想像力が育つと思いますか?自由に遊ぶこともできず、毎日に楽しみを見出せない中で冒険心や創造力が育つでしょうか。通常、子供は保育園で様々なことを身に付けます。協調性や自律心、思いやり、コミュニケーション能力・・・それらの力が育成されるどころか損なわれるブラック保育園に、子供を預けることが本当に必要なのでしょうか。
 

今後の保育園政策はどうなる!?

認可保育園は定員オーバーで、仕事を辞めるわけにはいかないご家庭が、無認可保育園に子供を預けざるを得ないのは仕方がありません。ママたちの働く環境には、子供を預ってくれる保育園が不必要です。それを補うために、国の政策として無認可保育園を認めざるを得ないという現実にぶつかっている今、子供が伸び伸びと育つことこそが将来の日本を作るのであり、最も重要視しなければならない問題ではないかと考えます。これからの日本を担う子供達を育てる保育園と言う施設が、これから子供にとって、保護者にとって、そして日本社会全体にとって安心できる存在になることを願ってやみません。
 







コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ