大学卒業までにかかる学費(教育費)はどれくらい?

子供を一人前に育てあげる中で、最もかかる費用は『学費(教育費)』であると言われています。

まず最初にかかる保育園・幼稚園の保育料から始まり、小・中・高校。そして大きな出費となるのが大学に進学する場合です。

大学へは自宅通いと下宿で生活費の負担にも差が出ますし、私立と公立では、かかる入学金や学費は大きく異なります。

ここでは、子供が産まれてから大学卒業までにかかる教育費のおおよその金額をご説明します。

学費
photo credit: docoverachiever Riches via photopin (license)

目次

保育園・幼稚園にかかる保育料

自治体が運営する保育園・幼稚園の保育料は、各自治体が独自に設定しているため、地域により大きな差が生じます。

安いところでは、月5,000円~、高くなると月3万円以上となるところもあります。

この他に、延長保育を申し込めば時間単位で追加料金が生じます。

自治体によっては定額ではなく、子供の年齢によって変動が出たり、世帯年収の何%という算出方法で決まることもあります。

私立保育園・幼稚園の場合はさらに高額になり、入園料で5~8万円、月の保育料は2~3万円に加え、通園バス利用料や運営維持費がかかる園も多くあります。

小・中学校にかかる学費(自宅通学の場合)

小・中学校は義務教育ですから、公立小学校に通えば学費はかかりません。

しかし、将来、進学することを考えて今は私立小・中学校に通わせることを考えるご家庭も多いですよね。

私立になると、学費は年間40~50万円の授業料がかかります。

学費の他にかかる費用としては、教材費やPTA会費、学用品、通学費など、学校生活を送るうえで必要となる物の費用があります。

この費用は、公立で年間5~10万、私立では40~60万円が平均です。

給食費は公立・私立ともに、年間約4万円前後となっています。

高校にかかる学費(自宅通学の場合)

文部科学省の平成26年度「子どもの学習費調査」によると、公立高校の場合は年間平均約39万円、私立高校の場合は年間平均97万円の学費がかかっていることがわかっています。

平成26年4月以降の高校入学者に対し、公立私立ともに「高等学校就学支援制度」が適応されるようになりました。

所得制限が設けれている制度で、市町村税所得割額が30万4,200円未満の家庭において、次の支給額があります。

  • 公立高校全日制…月額9,900円
  • 公立高校定時制…月額2,700円
  • 通信制高等学校…月額520円
  • 私立高等学校…月額9,900円

高校生になると塾に通う生徒が非常に多く、学校でかかる学費意外に、年間平均10~20万円ほどの教育費がかかります。

大学にかかる学費(自宅通学の場合)

大学の学費の差は大きく分けて3タイプになります。

    1. 国立大学

学費が安いのが魅力である国立大学です。

その入学金は約30万円が相場であり、授業料はおおよそで年間50万円となります。

    1. 公立大学

公立大学は地域により大きな差が生じます。

入学金が10~50万円と幅広く、授業料は年間で約60万円が平均です。

    1. 私立大学

最も費用のかかる大学が私立大学です。

入学金は文系・理系ともに25万円前後が相場ですが、医歯系になると入学金だけで100万円を超えてしまいます。

授業料は、文系が80万円、理系が100万円、医歯系になると280万円まで昇ります。

これ以外に、大学によっては施設設備費がかかる場合があります。

また、大学の入学金・授業料は年々増加していることも頭に入れておきたいですね。

大学にかかる学費(下宿の場合)

大学に通うために自宅通学が難しく、下宿をする場合には、さらに生活費がかかります。

「2015年学生の消費生活に関する実態調査」によると、自宅通学生の生活費が約6万円であるのに対し、下宿生は約12万円かかることがわかっています。

これには、日常費、電話代、食費、交通費、書籍費、勉学費、教養娯楽費、貯蓄、そして住居費が含まれます。

特に大きな差となるのは住居費で、下宿生の住居費は約5万円となっています。

まとめ

大学に通うためには莫大な費用がかかりますが、子供が夢を叶えるために出来る限りの協力をしてあげたいと考えるのが親ごころですよね。

子供が小さいうちからコツコツと貯蓄を蓄えることも大切ですが、奨学金制度や国の教育ローンなどを利用し、アルバイトをしながら通っている学生も少なくありません。

貯蓄型の生命保険や学資保険もありますので、経済的な負担で最初から諦めず、様々な道があることも知っておきたいですね。

最近では、自宅や勤務先、お近くのカフェなどで気軽に相談できるサービスがいくつかあります。

中でも、保険マンモスというサービスは、無料保険相談で10周年の最大手です。

保険の無料相談なら保険マンモス

その場で契約を迫られることはないので、一度相談してみてはいかがでしょうか?

私も子どもが増えたり、夫の転職による収入の変動など、見直しの度にお世話になっています。

ご夫婦の収入を元に、無理のない保険プランを提案してくれますよ。

 

また、子どもがいるママでも大きく稼げる副業については、こちらの記事でまとめています。

子育て中でも稼げる!ママの副業おすすめ11選


 

子どもの夢の実現のため、ぜひこういったものを活用して貯金を増やしておきましょう!

 







コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ