「教育・しつけ」の記事一覧(2 / 4ページ)

あえて今、紙おむつではなく、布おむつを使う7つのメリット

布おむつ

信じられないかもしれませんが、ママ世代が子どもの頃は、まだまだ布おむつが主流だったと思います。 その後、簡単で便利な紙おむつが普及しましたが、現代のママたちの中には、布おむつを使っている人も実際にたくさんいます。 そもそ・・・

ジェスチャーで赤ちゃんと会話できる「ベビーサイン」とは?

1990年代にアメリカで始まったベビーサインをご存知ですか? まだ言葉を話すことのできない赤ちゃんと、指差しやジェスチャーを使って上手に会話を成立させ、コミュニケーションをとる方法のひとつです。 赤ちゃんは家族と生活する・・・

小学校入学までに身につけさせたい6つのマナー

小学生になると、子どもと離れて過ごす時間は圧倒的に多くなります。 今までは、いつもママが横にいて、子どもができないときには手を貸し、わからないときには教え、困ったときには助けてあげてきました。 しかし、小学生になれば常に・・・

子どもの情緒を育てる効果があるハグ(抱きしめること)の重要性

泣いている赤ちゃんがママに抱っこしてもらうことで泣き止むのはなぜか、ご存知ですか? それは勿論、“安心”するからですよね。では、赤ちゃんを卒業して成長した子どもが抱っこやおんぶを卒業したら、安心するための材料はどこにある・・・

子どもの学力に影響があるのは親の学歴ではなく、家庭環境だった

子どもに高い学力を身に付けさせたいと願うのは多くの親が抱く気持ちですよね。 学力が高ければ、将来開ける道も広く、子どもの夢を叶えるための選択肢も増えます。 そのために、早期教育に力を入れたり、幼い頃から学習塾に通わせるご・・・

自信がある子に育つ5つの方法

「自分自身の良いところを10カ所答えなさい」という質問を子どもに投げかけたとき、すぐに答えられる子どもはどのくらいの割合だと思いますか? おそらく、さっと答えられる子どもは非常に少ないのではないかと察します。 簡単に答え・・・

頑固なこどもの対処法4選

何事も自分の思い通りにしたい! と頑固にわがままを通そうとするのが子どもです。 頑固、わがままと言ってしまえば短所に聞こえますが、長所に言い換えると、自分の意思をしっかり持っている、信念が強いということです。 そんな子ど・・・

子どもの脳を刺激する5つの話し方

最近、「脳を育てる」という言葉を使って、様々な観点からの育児アドバイスを耳にすることが増えた気がします。 その理由は、脳科学の研究が進み、子どもの脳は0~6歳の間に形成されることがわかったからです。 食事が脳を育てる、音・・・

赤ちゃんにストローで飲み物を飲むことを教える方法

赤ちゃんは生後6カ月頃になると、離乳食が始まります。少しずつ乳歯も生え始める時期ですので、食事の合間や食後にストローでお茶や水を飲めることは虫歯予防につながります。さらには、6カ月で母体からの免疫が切れる赤ちゃんですから・・・

赤ちゃんにテレビを見せることの悪影響について

今はテレビが一家に一台ではなく、一部屋に一台あると言っても過言ではないくらい、各家庭にテレビがあるのが当たり前の時代です。当然のように、赤ちゃんは産まれた時からテレビのある世界で生活します。常にテレビを付けっぱなしという・・・

このページの先頭へ