電車やバスで赤ちゃんをグズらせない6つの方法

赤ちゃんを連れての外出は、できるだけ公共の場への迷惑を考えたいものです。赤ちゃんだからぐずるのは仕方がないわ!と大目に見てくれる人も多くいますが、中には「迷惑だ!」とイライラする人もいるのが事実であり、仕方のないことです。体調の優れない人もいるでしょうし、疲れを癒すために出掛けている人もいるはずです。バスや電車の中で睡眠を取ろうと考えいたし、そのような場で仕事をしている人もいます。このような状況を考慮して、赤ちゃんを連れてバスや電車に乗ることは出来るだけ控えたいものですが、どうしても移動手段として乗らなければならない場合もありますよね。もし赤ちゃんがぐずってしまいそう・・・と感じたら、いくつかの方法を試してみてください。その方法とは・・・?!

電車
photo credit: The view passing by for the first time via photopin (license)

 

目次

1.抱っこ紐は必須です

公共の場には知らない人が大勢いて、赤ちゃんは不安に感じてしまうものです。抱っこ紐を使ってお母さんと体を密着させましょう。お母さんの顔を見えるような姿勢で抱っこすることと、お母さんは常に笑顔でいることが赤ちゃんに安心感を与えます。出歩く際にはベビーカーを使うお母さんも多いと思いますが、電車やバスの車内のみならず、狭い道や階段でも便利ですから、抱っこ紐の使用をおすすめします。

 

2.座席に座らない方が無難

赤ちゃんは体が少し揺れている方が心地良さを感じます。混雑している電車やバスの中で座ってしまうと、立って移動することも困難ですし、赤ちゃんを揺らすことも難しいですよね。お母さんは体力的に座りたい!と思ってしまうでしょう。そのような場合は、壁や柱付近など、よりかかる事の出来る位置に立つことが良いでしょう。

 

3.赤ちゃんの体温は大丈夫?

人が多いところには熱気があり、体感温度も高くなります。また、興奮している赤ちゃんは体温が上がりますから、「暑い=不快」と感じます。逆に、普段、温かい室内にいる事が多い赤ちゃんは、秋冬だと外が「寒い=不快」と感じることもあるでしょう。ちょっとした体感温度に反応してぐずる事がありますから、冬場はブランケットや羽織ることが出来るものを持ち歩いたり、暑い日は脱がせやすい服装で出かけて体温調節をしてあげましょう。

 

4.おもちゃを持ち歩きましょう

赤ちゃんのぐずり対策のひとつとして、普段からお気に入りのおもちゃを持ち歩くことを忘れないようにしましょう。絵本や噛めるおもちゃ、周囲の迷惑にならない程度の音の出る玩具を用意して出かけましょう。飽きることがありますから、小さ目の玩具を数種類持って行くと良いですね。

 

5.アプリを利用するのも便利です

ほとんどのママがスマホを利用している時代です。赤ちゃんにはあまり触れさせたくない物ではありますが、赤ちゃんのぐずり解消アプリもありますから、公共の場では一時だと思って活用するのも方法のひとつです。

 

6.電車やバス内での授乳

公共の場で?!と、できる事なら避けたい事ではありますが、電車やバスの椅子に座ってケープを利用すれば隠して授乳することもできます。できるだけ端の席や人から見えにくい位置に座ったり、壁側を向いて授乳すれば見えることがありません。わからない人にとっては、横抱きで抱っこをしているように見えるでしょう。ここで避けたいのは、きちんと隠せるケープを使わないで授乳をする事。実際にこのような方もいるようですが、お母さん自身が気にしなくても周囲には気にする方もいますので避けた方が良いですね。抵抗のある場合は、乗る直前に駅等の授乳室で授乳をすませ、乗ったら赤ちゃんを寝かせてしまうという方法もあります。

 

まとめ

赤ちゃんを連れての外出は、お母さんはそれだけでも疲れるもの。赤ちゃんも同じく疲れることです。それが、電車やバスといった公共の迷惑を考えなければならない場であれば尚更ですよね。お母さんと赤ちゃん、どちらも快適に過ごすために、出かける前の準備は万端にしておきましょうね。

 







コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ