認定こども園って保育園や幼稚園とはどう違うの?

数年前までは、幼児期の子供を預けるところと言えば、保育園・幼稚園のいずれかでしたよね。

現在はそれに認定こども園が加わりました。

ここでは、認定こども園が、保育園や幼稚園とどのように違うのか、また認定こども園となる園の種類についてご説明します。

認定こども園
photo credit: Ryan Dickey via photopin (license)

目次

認定こども園とは?

幼稚園は主に就学前の子供たちを教育する場であり、保育園は保護者に代わって子供を保育する場です。

認定こども園とは、その両方を兼ね備えた新しい施設です。

【幼稚園や保育園との違い】1.入園対象となる園児

大きな違いは保育時間にあります。

  • 幼稚園
  • 3歳児~就学前の子供が対象

  • 保育園
  • 0歳児~就学前の子供が対象。

    ただし、親が保育できない事情(仕事・病気等)がある場合のみ入園できます。

  • 認定こども園
  • 0歳から就学前の子供が対象。

    親の事情に関係なく、誰もが入園できます。

【幼稚園や保育園との違い】2.活動内容

  • 幼稚園
  • 幼児教育が主な活動で、学習面、生活面で『教える』ことを主体とした活動をします。

  • 保育園
  • 保育が主な内容で、子供を預かるという意識の下、生活面で不自由なく過ごせることを目的とします。

  • 認定こども園
  • 異年齢の子供たちが集い、年齢に応じて必要な保育や教育を施します。

    入園児を保育・教育するだけでなく、入園児以外も含めたすべての子育て世帯を対象にした「子育て支援」の場も提供します。

【幼稚園や保育園との違い】3.保護者に向けた子育て支援の場

幼稚園や保育園が対象となる子供に対しての保育、教育を行うの対し、認定こども園は子供だけでなく、通園していない子供に対しても子育て支援の場を提供します。

また、保護者に対しては子育て相談や保護者同士の憩いの場を提供します。

現代社会が抱えている、子育てするママたちが孤立しないよう、社会全体で子育てを見守ろうという目的が強く感じられるのが特徴です。

認定こども園の種類

  1. 幼保連帯型認定こども園
  2. 入園対象園児・活動内容ともに認定こども園の基準をしっかり満たしたこども園です。

  3. 幼稚園型認定こども園
  4. 幼稚園として運営している園が、延長保育を行うことでこども園としての認定を受けています。

  5. 保育園型認定こども園
  6. 保育園として運営している園が、幼稚園にかけることのない活動内容を行う園として認定を受けています。

  7. 地方裁量型認定こども園
  8. 幼稚園・保育園どちらの認可も有しない園であるが、認定こども園としての機能を果たしているために認定を受けています。

国が推奨している認定こども園は「1.幼保連帯型認定こども園」です。

しかし、経済的・人員的理由でその基準を満たす運営が難しいという現実があります。

全国に存在する幼稚園の数が約13,000園、保育園の数が24,000園。

そのうち幼保認定こども園の数は1,900園と、まだまだ少ないのがわかりますね。

まとめ

認定こども園は、子育て家庭のニーズに大きく答えてくれる優れた園であることに間違いありません。

しかし、新施設であるためまだまだ世間における意識が薄く、不安を抱えるママたちも多くいます。

また、数が少なく、ニーズに応えきれていない部分があるのも現状です。

これから認定こども園が幅広く普及し、子育て家庭全体に大きく貢献してくれることを願いたいものですね。







コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ